本文へスキップ

はなみずき保育園

安心で安全な給食entrance

美味しい手づくりの給食とおやつ

食生活は育児の原点であり、なによりも大切にしたいことです。
子どもたちには、【食べるのが楽しい】【しっかりかんで、味わっておいしく食べる】【自分で上手に食べれるようになる】などの目標を持ち、心と体の成長を助けていきたいと思っています。

食器とスプーン 形態や量

スプーンは子どもの手の幅に合った大きさと長さのものを選び握力がしっかり働き、安定してすくえるように促しています。
また、先が鋭角で□角の1/2〜2/3の大きさのもので食物が取り込みやすいものを使っています。
食器はスプーンの背に合ってすくいやすい形状で、ふちが90度の角度のもの、重さがあり、安定した陶器のものを使っています。
大皿、小皿と子どもたちの発達に合った組み合わせで乳児クラスから幼児クラスまで同じ食器を使っています。
食事の形態や量など、個人個人に合わせて調節し、家庭での食事時間、登園時間などに合わせて提供しています。
自分で自分の食べる量を見極められることを大切にしています。

体に良い食材選び


健全な食生活のために、食材を吟味し、極力添加物や着色料の少ない食材と、魚やお肉などは、冷凍保存していないものにこだわっています。
手作りのおやつも人気があります。

自分で作る楽しさ


このキイチゴは、園庭横の小さな用水路に生っていました。幼児クラスでジャムにするクッキングをしました。
畑では、大根、サツマイモ、イチゴ、玉ねぎ、ブロッコリー、春菊、ニンジン、パセリ、きゅうり、ミニトマト、ナスなども栽培収穫しています。


Deprecated: PHP Startup: Use of mbstring.internal_encoding is deprecated in Unknown on line 0